ウエビナー 日EU化学産業のカーボンニュートラル

February 27 2023

 

シリーズ:産業別カーボンニュートラル
~日EU化学産業の取り組み~

2023年2月27日(月)17:00~18:30 東京  (9:00~10:30 Brussels)
(日英同時通訳付、参加費無料)
 

一財)日欧産業協力センターでは、鉄鋼に次いでCO2の排出量が多いとされている化学産業の日欧におけるカーボンニュートラルへの取り組みについてウェビナーを開催します。化学産業で製造される製品は多くの分野にわたりますが、原料のかなりの部分は石油由来で、これをいかに循環型原料に転換していくかが課題です。また、製造時のエネルギーも再エネに切り替えていく必要があります。こうした観点から、日EUの関係官庁および産業界から現状、課題、今後の取り組みを伺い、同分野における両国・地域の産業協力の可能性を探ります。


プログラム

17:00 -17:05 (9:00 – 9:05) 開会挨拶
-    Manuel Hubert  一財)日欧産業協力センター 欧州側専務理事
17:05-18:05 (9:05 – 10:05)  プレゼンテーション
-    Roberto Rinaldi, Policy Officer; Bioeconomy, Chemicals & Cosmetics Unit; Directorate-General for Internal Market, Industry, Entrepreneurship and SMEs; European Commission(欧州委員会)
-    吉村 一元 経済産業省 製造産業局 素材産業課長
-    Elena Leonardi, Manager Energy and Climate, the European Chemical Industry Council (CEFIC、欧州化学工業会)
-    三田 紀之 三菱ケミカル㈱ 石化/炭素ビジネスグループ戦略企画本部長
兼 Chair, Energy and Climate Change Leadership Group, International Coalition of Chemical Associations
18:05-18:30 (10:05 – 10:30)  デイスカッション&質疑応答
     モデレーター
-    田辺 靖雄 一財)日欧産業協力センター  日本側専務理事

  • 参加登録:本ウェビナーは ZOOM で実施いたします。参加登録はこの登録リンクからお願いいたします。
  • Q & A:ウェビナー中のご質問は、お手元画面のQ&A 欄からご入力いただけます。また、予めの質問もお受けいたしますので、ZOOM 参加登録の際ご記入ください。

 

問合せ先:榎 kaya.enoki@eu-japan.or.jp もしくは佐々木ko.sasaki@eu-japan.or.jp

We use a selection of our own and third-party cookies on the pages of this website. If you choose "ACCEPT ALL", you consent to the use of all cookies. You can accept and reject individual cookie types.
Related
Subscribe to our newsletter