Related

EU政策の潮流と政策プロセスへの関与の在り方

June 18 2025

""""

(一財)日欧産業協力センター ZOOMウェビナー

EU政策の潮流と政策プロセスへの関与の在り方

2025年6月18日(水)17:00~18:15 東京 (10:00~11:15 Brussels)
(日本語開催、参加費無料)

 

EUにおいて、環境規制やデジタル政策、貿易協定など、さまざまな分野で新たな規制が導入される中、早期に情報を収集し影響を予測することは、企業の競争力を維持するための鍵となります。EU政策ウォッチを通じて企業は規制変更に適応するだけでなく、自社の戦略にも生かすことができます。さらに、EU政策策定プロセスへの積極的な関与も重要です。政策が決定される過程で産業界の意見を適切に反映することは、規制の効果と負担のバランスを適正化し、政策の実効性を高めるとともに、企業にとっても政策理解を深め、自社戦略に取り込む可能性を高めます。

今回のウェビナーは、公正・適切な情報提供で欧州でも高く評価される在欧日系ビジネス協議会(JBCE)事務局長の前田翔三氏を基調講演者にお迎えし、EU政策・規制の過去から最新のトレンドについてご解説頂きます。また、パナソニックホールディングス㈱ソーシャルサステナビリティ部部長の木下由香子氏、および弊センターシニアリサーチフェローである新開 裕子氏をコメンテーターとしてお迎えし、EU政策ウォッチおよびEU政策策定プロセスへの関わりの重要性についてコメントを頂きます。お申込みは下記の登録リンクよりお願いいたします。

 

プログラム

17:00-17:30 (10:00-10:30) 基調講演
-    前田 翔三 在欧日系ビジネス協議会(JBCE)  事務局長

17:30-17:40 (10:30-10:40)  コメント
-    木下 由香子 パナソニックホールディングス株式会社 ソーシャルサステナビリティ部 部長

17:40-17:50 (10:40-10:50)  コメント
-    新開 裕子 一財)日欧産業協力センター  シニアリサーチフェロー 

17:50-18:15 (10:50-11:15)  質疑応答
-    モデレーター:田辺 靖雄 一財)日欧産業協力センター  日本側専務理事

  • 参加登録:本ウェビナーは ZOOM で実施いたします。参加登録はこの登録リンクよりお願いいたします。
  • Q & A:ウェビナーへのご質問は、参加登録画面の Questions Comments 欄にご入力いただけます。ご質問のある方は登録の際にご記入ください
  • 時間の制約によりすべてのご質問にはお答えしかねる旨、ご了承頂けますようお願いいたします。

 

Subscribe to our newsletter